アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE

2010年12月11日

自衛隊 64式小銃 part.2

自衛隊 64式小銃 part.2

前回のレビューから、時間が空いてしまいましたね。
モチベがちょっと強制復活 事故復活戻ったので
また詳しくレビュー?してみます。
自衛隊 64式小銃 part.2

今回は、64式小銃の分解です。
分解です。

大切なことなので(ry
それにしても汚い部屋ですね!
自衛隊 64式小銃 part.2

ネジを緩めてくぱぁして、
自衛隊 64式小銃 part.2

正面からの写真です。

自衛隊 64式小銃 part.2

私をリアルでご存知のかたは、よく知っているでしょうが、
自分は、電動ガンの分解・整備がほとんど出来ません。

そんな私に分解を決意させたのは、コイツ↑のせいです。
マガジンが抜けない!このままじゃいかん!分解だ!!と初めての出来事にパニクったんですね。
原因は、単純。
リリースにBB弾が詰まっていたんです。
マルイじゃ絶対起こらないようなトラブルにしばし、ぼーぜん。

自衛隊 64式小銃 part.2

無理やり抜こうとしていた跡がくっきり残っています。
力技でやっていても無意味でした。
やめてよかった...

自衛隊 64式小銃 part.2

分解して確実にわかったのですが、この娘、ジャバラじゃありませんでした。

自衛隊 64式小銃 part.2

明らかにピストンユニットが組み込みしてあります。
ジャバラでなくてよかったと思う半分、壊れたらどうしようと不安半分...
でも、こいつのおかげで初速でてたんですね。
前回(http://m1905arisakalike.militaryblog.jp/e178446.html)の疑問がようやく解けました。

自衛隊 64式小銃 part.2

ところで、接合しているところがグリスでぎっとぎとでした。
こんなんで密閉できるんかいっ!
配線も、線がむき出しの部分が多数あって、絶縁も大変でした。
でも、これも魅力のひとつになってしまうんですねぇ...

これからも、大切にしていきたいです。




同じカテゴリー(電動ガンレビュー)の記事画像
侵略!侵略!侵略でゲソ!!
自衛隊 64式小銃 
MASADAカスタム開始!
MASADAの試射をしてしてみた!(A&K)
今更?新装備MA/SA/DA!
同じカテゴリー(電動ガンレビュー)の記事
 侵略!侵略!侵略でゲソ!! (2011-05-24 00:17)
 自衛隊 64式小銃  (2010-12-03 02:20)
 MASADAカスタム開始! (2010-10-09 01:20)
 MASADAの試射をしてしてみた!(A&K) (2010-10-04 18:34)
 今更?新装備MA/SA/DA! (2010-10-03 22:28)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。